ステップ1では、作文や小論文の「書き方」を学びます。書き方を知らなければ作文や小論文を書けるはずがありません。作文小論文専門学院では、下記の4つの書き方もしっかりと学習します。
【4つの書き方を身に付ける】
※「意見の書き方」「理由の書き方」「感じたことや気持ちの書き方」「体験談の書き方」の4つの書き方を分かりやすく説明しています。
※また、上手に書くためのコツなども、このステップ1で学びます。
※当学院では、作文の書き方だけでなく、小論文の書き方も詳しく記載しております。中学受験では、作文だけでなく小論文的なテーマも多いからでございます。
※5年生・6年生では、実際の入試問題形式で行います。
(2段落構成・3段落構成・4段落構成など3つの書き方をすべて説明します。)
入試形式は、大きく考えて下記の3つのタイプがあります。
(1)テーマのみを与えられるタイプ
(例)小学校でいちばん印象に残ったことを書きなさい。
(2)文章を読んで、そのあと自分の意見を書くタイプ
(例)つぎの「エコロジー」という文章を読んで、あなたの意見を述べなさい。
(3)写真・絵・グラフや表を見て、そのあと自分の意見を書くタイプ。
(例)つぎの「青空」の写真を見て、あなたが感じたことを自由に書きなさい。
※5年生・6年生では、(2)(3)で与えられる文章・写真・絵・グラフなどへの対応方法も分かりやすく説明しています。
中学受験に応じた段落構成で学習していきます。段落に分けるので、内容を整理して書くことができます。よって、まとまりのある作文(小論文)にもなるのです。
※ステップ1(書き方)は、別冊となっております。 |